予約が取れないキャンプ場として有名な、栃木県「キャンプアンドキャビンズ」。MADE for kids~こどもにキャンプ~がテーマのファミリーに優しいキャンプ場。

予約の開始時間が「夜中の0時」なのにも関わらず、熱い争奪戦が繰り広げられ何度も涙をのんだ経験あり。
キャンプを始めた方なら、キャンプ場の検索で1度は見たことがありますよね!言わずと知れた関東の大人気キャンプ場。
子どもの満足度も高く、訪れて損なし!のオススメのキャンプ場ですよ。
キャンプアンドキャビンズ那須高原

住所 栃木県那須郡那須町高久甲5861-2
電話 0287-64-4677(予約問い合わせ)
MAIL happycamping@camp-cabins.com
公式HP https://www.camp-cabins.com/
公式FB https://www.facebook.com/camp.and.cabins/
大人気キャンプ場のため、予約を取るのも一苦労なので「雨の日」でもたくさんの方が宿泊しています。
雨の日でもキャンプをする理由は、「チケットを必死に取ったから」というだけではないのです。それは、雨の日でも楽しく快適にキャンプができるから!
実際に、我が家は何度か「雨の日」にキャンプアンドキャビンズに宿泊しています。むしろ、キャンセル客も出たりするのでチャンスだったりするのです。
そんな、雨の日でも快適な「キャンプアンドキャビンズ」をレポートします。
雨をしのげる多様なタイプのサイトがある
オートキャンプサイトのなかには、屋根が付いているサイトもあるので、雨予報の場合は空いていれば変更してもらうと安心です。

駐車場が近い
オートサイトは、駐車場が敷地内なのでテント設営や撤収時に便利。
キャビンやコテージも、建物の目の前や隣などに止められるので、車へのアクセスがスムーズにできます。雨の日の車との行き来のしやすさは重要ですよね。
場内が砂利敷きで水はけがいい
場内はすべて砂利敷きで、全体的に水はけは良いです。
車が走る道も土ではないので、地面がぬかるんで走れないということはありません。
場所によっては、このように水がたまる場所もあるようです。
我が家は高低差を読み間違え、こんな水路を作ったことがあります(笑)
食事を作る手間が省ける「PIZZA HOUSE」と「100円モーニング」
雨の中、キッチンへ行き来して食事の準備をするのは大変ですよね。キャンプアンドキャビンズでは、その手間省けます。
お昼ごはんにおすすめ「ワンコイン PIZZA HOUSE」 ※要営業日確認
出典:公式HP
ピザ窯で焼き立ての「ピザ」と、あつあつできたての「パスタ」は全てワンコインです。ワンコインですが、侮るなかれ。このパスタとピザがめちゃめちゃ美味しいのです!
ピザの大きさは「宅配ピザのLサイズ」程あります!子どもと2人で食べてちょうどいい量。その場で作り焼き上げるので、苦手なものがあれば、注文時にお願いすると抜いてくれますよ♪
うちは「クアトロ」のブルーチーズが、子どもが苦手なため抜いてもらいました。
朝ごはんはこれに頼る!「100円モーニングサービス」 ※主に週末のみ
キャンプアンドキャビンズの人気イベントの1つ、「100円モーニングサービス」。開催日はぜひ、朝ごはんはこれに頼りましょう。
開催時間は、朝7:15~7:45の30分間。時間になるとずら~っと列ができます。
100円モーニングの内容は、特製フレンチトースト1枚と、コンソメスープorコーヒーです。別料金ですが、200円で食べられる焼き立て那須高原豚ソーセージもオススメ!
甘くておいしいバターシロップとシナモンパウダーもかけ放題ですよ♪
雨の日でも開催「クリスタルハンター&KOOBUTSU KOBO」と「アメリカンBINGOパーティー」
季節や天気を問わず開催している、全天候型の「人気アトラクションやイベント」をご紹介。
クリスタルハンター
キャンプアンドキャビンズといったらこれ!子どもたちに大人気の「クリスタルハンター」。室内型アトラクションなので、天候に関係なく利用することができる、ありがたいスポット!
4歳未満の子どもには、無料で親が付き添えます。4歳以上になると、付き添いだけの入場はできず大人も1名分として料金が発生します。
1度2階に上がり、スロープを下って地下洞窟に潜入!という、なかなか手の込んだ造りになっています。雨の日は入口のスロープが滑りやすいので注意してください。(うちの子はコケました)
発掘時間はおよそ12分。探検隊隊長のお兄さんが、残り時間をその都度教えてくれます。
季節ごとのレアアイテムや、レアガチャが回せるコインなどワクワクするような仕掛けがたくさんあり、大人も一緒になって夢中で掘りまくります。
最後に、自分で発掘した中から欲しいパワーストーンを5つ選んで、持ち帰ることができます。パワーストーンの大きさはなかなか大きめです。
次に紹介する「KOOBUTSU KOBO」を存分に楽しむために、ぜひ「原石」を探してみて下さい♪
KOOBUTSU KOBO
クリスタルハンターでゲットした「パワーストーン」を加工する体験ができる施設です。
雨の日は「クリスタルハンターからの鉱物工房」で、子どもは大満足ですよ。
パワーストーンを使って、「ラテリウム」や「ソーラーランタン」を作ったりできます。
クリスタルハンターで見つけた「原石」は、こちらで無料で磨くことができます。おトクに楽しめるのでオススメ。
だんだんピッカピカになっていく石を見て、とっても喜んでいました。
アメリカンBINGOパーティー※主に週末連休のみ開催
屋根のついている席で開催されるので、雨の日でももちろん楽しめます。
コロナ対策の為、指定席となっていてビンゴカードの購入時に席順のくじを引きます。蜜を避けるような席の配置や、声を出さずに盛り上がる工夫がされているので、安心して思う存分楽しめます。
ビンゴすると、キャンプアンドキャビンズ特製シェラカップや天体望遠鏡、スケードボードなど豪華賞品がもらえます!(商品はその都度変わります)
ビンゴしなくてもがっかりしないで!串に付いたマシュマロが全員に配られるので、サイトに戻っておいしく食べましょう。
焚火などで「焼きマシュマロ」がオススメです。
【番外編】我が家の雨キャンプの過ごし方
参考にですが、雨キャンプの我が家の過ごし方を少しご紹介します。
タープを張ってハンモック
雨よけにタープを張り、ハンモックを設置しました。多少雨が吹き込みましたが、癒しスペース重要です。
学校の宿題を終わらせる(笑)
子供が小学校にあがると、週末にキャンプにいくことになります。宿題をする暇がないので、テントの中で宿題です。家でやるよりはかどるらしいですよ。
たこ焼きをする
我が家のたこ焼き器はガスボンベ仕様なので、キャンプにもよく登場します。
電気コードをつなぐ必要がないので、場所を選ばないのが良い所。火力も強く、むらなくすぐに焼けるので、子どもたちの食べる速さに追いつけます。
Iwatani カセットガスたこ焼器 スーパー炎たこ(えんたこ) ブロンズ&ブラック CB-ETK-1
栃木のソウルフード餃子を作る
餃子の具を自宅で仕込んでいき、餃子大好き(やはり栃木っこ)な子どもたちに包んでもらいました。
家ではめんどくさがってやってくれませんが、外で遊べない雨キャンプだからこそできる体験です。
家でダウンロードしてきた「アマゾンプライムビデオ」上映会
我が家は格安スマホなので、オフラインではYouTubeすら見られません。普段のキャンプでは見ませんが、雨の日は特別に「アマゾンプライムビデオ」を家族でのんびり見ながら過ごしたりします。
家のWifi環境でダウンロードしていくと、キャンプ場でオフラインでも番組を見ることができるので超オススメです!
【Amazonプライムビデオ】オフラインで使える「ダウンロードの方法」を詳しくご紹介!キャンプや移動時間に超オススメ。
「キャンプアンドキャビンズ」は雨でも楽しい!
雨でもキャンセル率が低い「キャンプアンドキャビンズ」。理由は雨でも関係なく楽しめるから。
我が家のようにテントサイトだと、設営や撤収時に多少の準備と工夫が必要ですが、「過ごす」ことに関してはなんの問題も感じません。むしろ、週末なのに少し空いていて贅沢な気分?!
もう1つ、オススメがありました!生ビールもワンコインで飲めます♪雨でも生ビールのおいしさは変わらない!
予約していた日が雨だからといって、キャンセルするのはもったいない!キャンプアンドキャビンズなら、十分楽しめますよ。
「雨の日のキャンプ経験は、意外と心と記憶に残るもの」オススメです。
コメント